カラコンの裏表を見分ける方法
顔の印象を変えたりお洒落には欠かせないカラーコンタクトレンズ。
毎日でも活用できる便利お洒落アイテムではありますが、裏表や左右がわからなくなって困るといったトラブルもあると思います。
面倒くさいし大したことがないと思い、分からないまま適当に使うと予期せぬ目のトラブルを招いてしまいます。
カラコンの裏表の見分け方を理解して正しく使用していれば、眼病や目のトラブルは避けられますし気軽にカラコンを使用してお洒落ができたりします。
自分の大事な目のためにもカラコンの安全な使用のために知っておきたい、カラコンの裏表を見極める方法について解説していきたいと思います。
実はカラコンの裏表の見分け方は簡単でカラコン初心者でも見分けられます。
見分け方としては装着時に清潔な指の上にカラコンを乗せて確認してみると分かりやすいです。
指先にレンズを乗せたら横から見てレンズの端っこに特に注目して見てみましょう。
表が上になっている場合は端っこが丸くなっています。例えで言うならばお茶碗やお椀の型を想像してください。
このお椀型の状態が表です。
対して裏になっている場合は端っこが広がって外側に反っているのでこの確認方法がもっとも裏表の確認がしやすくカラコン初心者の方でも試しやすくて分かりやすいです。
他の方法としてはレンズの中央を軽くつまんでみる方法もあります。レンズの真ん中をつまみ綺麗なお椀型になったらそれが表側です。
少しつまんだ時にレンズが外側に反ってしまう場合は裏側になっている証拠です。
カラコンの裏表を確認するにあたって気をつけてほしい事は必ず石鹸で手を綺麗に洗った清潔な指でカラコンの裏表の確認を行ってください。
眼病や目のトラブルになってしまい、カラコンをつけれなくなってしまう場合もあります。
カラコンの裏表を間違えてつけてしまった場合目がしみたり、痛くなったり、目がゴロゴロします。そのままつけてると目の表面に傷ができてしまうので絶対に裏表の確認はしましょう。
以上が簡単にカラコンの裏表を見分けられる方法でした!