【赤字覚悟】激安カラコン

カラコンのベースカーブとは

Pocket

カラコンのカーブとは眼球のカーブのこと
カラコンのカーブとは、目の眼球のカーブのことを指します。
眼球の半球の部分にコンタクトをのせることで、コンタクトを装着します。
ベースカーブはBCと省略されていて、実際にカラコンを購入すると、レンズのケースや箱に記載されています。
視力の度数とは違いますので注意が必要です。
だいたいのカラコンは日本人の平均的サイズの8.6mm~8.7mmとなっています。
市販されているものはこのサイズはほとんどです。

サイズが合ってないと動きやすくなったり、締め付ける様な感じになることも
ベースカーブが目に対して大きいとレンズの動きが活発になります。
カラコンで問題なのは、カラーが入っている部分が黒目の部分にきちんと合っていないと、目が不自然な大きさになってしまったりカラーの部分で視界が遮られてしまいます。
乾きやすい人は大きめの方が楽に感じることもありますが、見にくくなることで目の疲れが発生します。
また、目に対して小さいレンズを装着していると、密着度が高くなったような気がします。
レンズがずれることが気になるタイプの人は、レンズが動きにくくはなりますが、反対に乾きやすくなるということになります。
目のカーブにレンズのサイズが合っていることは大切なことなのです。

目のトラブルが起こる前に眼科を受診
カーブのサイズが目に合っていないことが続くと、見えにくくなることで目の疲れが増して視力が悪化することになったり、乾きやすくなることでドライアイになって目に傷がついたりもします。
ベースカーブは眼科で簡単に測定することが可能です。
また数字上だけではわかりにくい、実際の装着感なども診察で確認してもらえます。
新しくカラコンを購入するときは、眼科を受診して、視力やベースカーブを測定してから目のサイズに合っているレンズを購入するのが良いです。
毎日のことですので、目を守るためにも気を付けておきたいところです。

カラコンについて

体験談